夏の恒例行事の一つ、キリギリス捕り。捕獲が難しい故に魅力のある昆虫である。
小中学生の頃は、ほとんど素手でも取り逃がすことはなかったが、この年齢ともなると捕獲用オリジナル小道具を使っても、
確立が悪くなってきた。辛抱・忍耐・集中力・俊敏性・慎重さが必要とされるため・・・まぁ、それも徐々に衰えてきたということだろう。
それでも夏の終わりごろには5、6匹がこの籠の中でチョン・ギースと元気に鳴いているはずだ(夜は家中ヤカマシくて・・・)。
うまくいけば12月にチョン・ギースとはいかなくてもギリリリーと。それにしても先日、あるペットショップで一匹700円位で売っていた。
(笑っちゃうネ)
我が娘が親に付き合わされて捕ったら、なんと同時に雄二匹と雌一匹(親、面目無し・・)。
飼育用の土を入れ、数日後には卵を産みつけました。鈴虫のように簡単にはいかないと思うが様子を見ます。
(なんてな事を言っていますが、世話をするのは勿論、私ではありません・・・。)
Satoh’s BLOGがリニューアルしました。
リニューアルブログはこちら
これは、コーヒー&レストラン。
昔の牛舎を改造し再利用したもの。
自宅のすぐ近くの牧場で昨年の11月にオープン。
お気に入りのカントリーテイスト、時々癒しに好し。
Satoh’s BLOGがリニューアルしました。
リニューアルブログはこちら