2012.03.28:某古民家風のそば家さん(本物の古材、見事な合掌)
壁が漆喰塗り(白壁)でなかったのがちょっと残念。
カレー南蛮とても美味しかった!
Satoh’s BLOGがリニューアルしました。
リニューアルブログはこちら
古民家風たたずまい:
性能だけでなく視覚的な癒し(景観)も大事なエコなのです。
札幌版次世代住宅基準がいよいよ実施段階にきたみたい。
いつも思うがどうもこの世界に行政が係わると政治がちらつく、
目的はCO2発生を減らす為の高断熱・高気密によろ省エネ
つまりまたまた表向きのエコだ!
商品が優れ過ぎると人間はダメになると言うが・・・。
人間のための本当のエコはと考えたとき
あまり行政が出過ぎない方が、その思惑が・・・。
どうも大手メーカーの有利性が気になるのは偏見だろうか?
基準や補助の内容は近々確定するみたい。
Satoh’s BLOGがリニューアルしました。
リニューアルブログはこちら
夕日と日高連峰:デジカメのシーンモード(油絵)より
最近、やたらに経営コンサルタントの餌食か、人材教育で洗脳されたのか、
あまりにも見え見えの振る舞いの飲食店が目に付く
今日も昼食に行った某店で、食事の最中に急に店員全員で大声をあげ
しかも太鼓を叩きながら、今日のおすすめ品はとか、「ありがとうございます」とか
いい加減にしろと言いたくなる。ビックリするわ!
元気で明るく感謝の気持ちは分かるが、
お客さまへのほんとうのサービスとは何かちょっと違うんじゃない?
この傾向はチェーン店に多いね。
ある麺店では、店員の「いらっしゃいませ」とか「あいよっ」などの掛け声が大きくて
あずましく食べれないって、美味しいんだけど残念に思う
まあ人によっては元気で活気があると言う者もいると思うけど
なんでも程々だって。
もっと勝負できるものあるだろうに・・・。
Satoh’s BLOGがリニューアルしました。
リニューアルブログはこちら
只今、冬眠中!
「いい家は人を呼ぶ」
バカ言ってんじゃないの!
物で寄ってくる人は、なくなればそれまでの話し(経験上・・・)
「いい人は家を呼ぶ」くらい家(言え)って。
Satoh’s BLOGがリニューアルしました。
リニューアルブログはこちら