ちょうど、小樽の「潮祭り」の最中。
永年、隣町で居ながら初めて観ました。
いいねえ、いつ時代になってもこの光景。
おっと、ビートルズのコピーバンド!ビートルズ世代の自分としては、
ビジアル的にもこだわってほしいところだが(ちょっとマニアックだろう。)ボーカル、ハーモニー、音質的には、
かなり近いものがあった。特にポール役は左利きのバイオリンベースで、しかもハイトーンのボーカル成りきってたね。最高!
街角の出店、ここのカキは新鮮でおいしかった。店のお兄ちゃんありがとう。
Satoh’s BLOGがリニューアルしました。
リニューアルブログはこちら
今ではほとんどが廃校となり、取り壊されている中で、
この校舎は道内最大級の木造校舎で、しかも現存する最も古く、
尚且つ、現在でも使用中の現役校舎ということです。(どこで調べたのか立派!)
実は最近、某新聞社発行「北海道・・・の木造校舎」の本を購入したところ、
昨年のお盆、通りがかりの町で偶然見つけた木造校舎。
威風堂々とした構えには、懐かしさと同時にその時代を共有できた自分を誇りにさえ思える。
しかも、現役校舎ということがこの地域住民の文化や温かさを感じる。
この学校の生徒さんたちは、一つ「徳」をしてますね。
Satoh’s BLOGがリニューアルしました。
リニューアルブログはこちら
今朝、久々のウオーキングから戻ると庭先に、こうりんたんぽぽが咲いていた。
美しいオレンジ色の花は、別名「絵筆たんぽぽ」、英名では「悪魔の絵筆」だって。
Satoh’s BLOGがリニューアルしました。
リニューアルブログはこちら
札幌のあるギャラリーで、ビートルズ来日40周年記念特別企画の一環として、
某カメラマンの写真集と「一枚の絵」の展覧会を観て来た。(この絵は違うって!)
その絵は、東京のホテル(確か帝国ホテル)で滞在中一切外出を禁止されていた為(ポールは脱出したとか・・・?)、
一室で退屈しのぎに数枚の絵を描いた・・・内の一枚らしい。
A2判位の大きさの画用紙?に線描を主体として抽象的な絵故になかなか理解しがたい。おそらく四人の寄せ描きだと思うが、
中にはちょっと危ないイメージ?(俺の考え過ぎか・・・)のモノはたぶんジョンかリンゴが描いたと思う。(違ったらゴメンよ天国のジョン。)
何れにせよ、40年前あのスーパースター達がこの紙に向かって、何かをイメージして筆を動かしたのは確かなのだ。
(そう想いタイムスリップする自分が恐い。)
43年前、トランジスターラジオから聴こえてきた「プリーズ・プリズ・ミー」それから約7年間、世界の音楽、フアッシヨン、
そして思想までが彼ら四人の影響を受ける様を、当時13歳の多感な年頃(自分で言うな!)からリアルタイムで過ごせたのは非常に幸せと思え!
ハイッ。
Satoh’s BLOGがリニューアルしました。
リニューアルブログはこちら