sato's BLOG

一級建築士 佐藤佳弘が
仕事や日常についてつづります

2018.11.14

14

2018.11

今年は良さそうです。

2018.11.14 毎年恒例のニシン一本漬け


今年は、大根干しの時期が天候と気温に恵まれて

干せ具合も良く、下漬け、本漬け共に順調

期待出来ます。(なんて僕は何もしてませんが・・・)


もういい加減に雪囲いをしなくちゃ・・・。

2018.11.14

14

2018.11

ハッピー・バースデイ

左上:どこにどこにこんなの有り!(やらせ?)イヤイヤ。
右上:親友が経営する喫茶店での自家製ロカ・コーラ(やや美味い)
左下:今年もニシン漬け、今年はとても美味しく漬ける顧客からコツを伝授
右下:娘からの・・・。

2018.11.13
私も満68才になりました。
おめでとうございます。

耐力は若干衰えても(検査OK/毎月)
感性は依り研ぎ澄まされるのだ!

世の為、人の為、精進します。
そいうこと。

see you again
2018.09.07

07

2018.09

やっと!

2018.09.07 2晩目 ローソクの炎で・・・

今回の地震による停電が
今、2018.08.07 22:00頃やっと通電されました。
6日未明依頼永かったねエ
有って当たり前の電気が無くなると
こんなにも不便なのかと実~感!
まあ、
ちょっと家族の一体感を再認識しちゃって・・・

これから災害復興がまだまだ続きますが
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

さとう
2018.08.26

26

2018.08

アコーステイックライブ

2018.08.26 

私の友人が結成しているアコーステイックバンド「デジャブ」
のライブコンサートが夕方、小樽で催されました。
結成45年、メンバーの入れ替えで女性が加わりちょっとイメチェン。
それでもCSNYの曲など絶妙なハーモニーはさすがです。
楽しい時間をTHANK、YOU。

じゃあね。



2018.08.17

17

2018.08

自称、端材の魔術師!

2018.08.16 自作のオブジェ

現場で発生した端材が見事に
私の手によって蘇えりました。

そのままだと廃材として処分されるはずの木材が
当社のアトリエのオブジェとして生まれ変わりました。

自称、端材の魔術師!
今、共に生きている廻りの全てを大切にしたいのです。
私の物づくりの原点がそこにあるのです。

なんちゃってサトウより。




423 件 [ 326 - 330件目 ]

ページトップへ