sato's BLOG

一級建築士 佐藤佳弘が
仕事や日常についてつづります

2019.03.30

30

2019.03

お悔やみ

40数年お付き合いさせて頂いた
私の恩師とも言うべき大切な御方が
一昨日お亡くなりました。

画家であり建築家であり、
様々なかたちで私は影響を受け
とても尊敬する人でした。

わたしの人生の節目節目には
必ずその存在が有りました。

これからもずっと私の心の中に
生き続けるでしょう。

色々とありがとうございました。
感謝の気持ちしかありません。

2019.02.10

10

2019.02

冬の夜長秋を鳴き通す?

2019.02.10 撮影


昨年、近くの空き地で捕獲し飼育していたコオロギが繁殖

記録的な寒さの北海道でこれから数十匹の合唱を楽しめそう。

秋の夜長でなく冬の夜長に虫の鳴き声・・・なかなかの風情?あり。


イエッサトー



2019.02.10

10

2019.02

挿絵本

2019.02.07

時々立ち寄るカフエ風レストラン
住宅を改造した料理の美味しい
住宅街にポツンとあるお店
一人シェフの為時間を要するので
目の前に置いてあった絵本を手に取って
ページを開くとその挿絵と物語?の素晴らしさに感動(あまり使いたくない言葉だけれど・・・)
歳のせいか涙腺が緩み、
一緒にいる家内に勘付かれないように
カレースープの辛さと熱さにせいにして(´;ω;`)


  
  




2019.02.08

08

2019.02

快適:その3

2019.2.8 撮影

外壁側の内壁面の温度(輻射)は

 居間:写真(温度センサー)

 階段室:〃

 2階ホール:〃

 WC:〃

であり、これに湿度43~45%の環境は快適

これは又々自慢に値する。

2019.02.08

08

2019.02

快適:その2、

2019.2.8 撮影

この工法は床、壁、天井の中に温風(湿度を保った)を通し

その輻射熱(体感温度を左右する)で暖房をするので:

 玄関床:写真(温度センサー)

 居間床:〃

 浴室床:〃

 2階寝室床:〃

さらに、湿度43~45%であるから快適

これは自慢に値する。


416 件 [ 306 - 310件目 ]

ページトップへ