sato's BLOG

一級建築士 佐藤佳弘が
仕事や日常についてつづります

2024.03.24

24

2024.03

何となくぶらりと

本日の札幌最高気温も10℃超え

現場での用事を済ませて

陽気も良いことだし、チョット気分転換に

郊外のカフエ&レストランに


窓越しに見える景色にこだわって席に着き

お通しの黒豆茶を飲む

そのちょっとした一時が何故か心安らぎ パチリ!


「家づくり」において、窓の役割は法的規制(採光・換気・排煙)

の他に、そこからの眺望景観も心理的重要な要素であるので工夫すべきと

改めて実感!


SATOH










2024.03.12

12

2024.03

地鎮祭

先日、3/10地鎮祭を行いました。

前日までに敷地内の排雪を終え

地盤が出てる状態でしたが・・・


当日積雪30センチ程の積雪で一面の銀世界!

何とかテントの中は排雪

滞りなく式典を終了することができました。


雪降って地固まる?

おめでとうございます!


SATOU

2024.03.07

07

2024.03

あれっ!どこかで見たような?

2024.03.07


今日、何気なくインターネットで

建築スケッチ集を覗いていたところ

「自然と暮らす住宅スケッチ」の画像集で

沢山の画像の中から、どこかで見た様なと思ったら

わたしの描いたスケッチが掲載されているんじゃありませんか!

しかも2作品(しかもその内の1作品はごく最近のもの)

会社名も公開されていました。


そういえば、以前にも流木インテリアというタイトルで

我が家の流木オブジェの写真が掲載されてました。

今ではその流木も撤去して、ひっそりと次の出番?を待っています。


またねーSATOU



2024.03.02

02

2024.03

今日の一日

ちゃっかりと・・・

ちゃっかりと・・・

2024.023.02

仕事でニセコに行く予定だったが

現地から悪天候の知らせがあって

急遽予定変更で戻ってきました。

まだまだ春は先かな?

それでも長期予報では5,6月は平年より暖かいらしいが・・・?


😾:NEWS

【アメリカ内戦で崩壊】ニューヨークは不法移民(10万人)で溢れて

略奪・強盗で多くの企業が撤退し街は凶悪ギャングに支配される事に・・・

以前は憧れのニューヨーク・カルフオルニアだったが

今では、地下鉄・駅・空港などホームレスとドラッグで

悪臭と見るにも耐えがたい状況らしい。


移民を受け入れることは、それなりの最低ルールは守ってもらう

という規制が無ければ難しい問題だと思う。

移民政策で成功した国は無い(仏・独・オランダ等)というが

それを推進している我国は大丈夫か?

日本のマスコミは一切この事に関して報道しないのも怖い!


See You Again SATOH



2024.02.19

19

2024.02

超バブル?

2024.02.19

札幌好天 暖かい(気温13度)


世界最大級の半導体メーカーTSMC(台湾)

が九州熊本に進出!只今九州超バブル!

「なぜ熊本に進出するのか?」

答えは「日本政府からの要請?に応えるため」

もともと日本の半導体は世界のシェアの80%台を有したが

その後競合する他国が台頭し、今ではすっかり没落!

それを挽回しようとの総投資額の約半分を補助し誘致した。

将来日本のシリコンバレーと期待され、大型工場や関連業者が

続々参入してくる中、地元との良好な関係が懸念される。

世界情勢が混とんとした中、たまあにはこういう景気の良い話題もいいが

結局こういうもの政治利用されちゃうんだよね!

今だけ!金だけ!自分だけの連中に!


see you again SATOU


443 件 [ 56 - 60件目 ]

ページトップへ